
工場の人材でお悩みなら!
若くて優秀な海外人材をおススメします!
海外人材の紹介で多く実績を持つ当社にご相談ください!
私共は、機械業者として工場に出入り、人材が原因で廃業や清算を選ばれる会社を見てまいりました。
業績が悪い訳ではありません。高齢化と求人で人が採れないことが理由でした。
始まりは”工場の音”でした
私たちは中古機械商という仕事柄、工場へお伺いすることが多々あります。
稼働している工場はもちろん、中には止まってしまった工場へもまいります。
両方を拝見して「一見、うるさく聞こえる機械の音も騒音ではなく”イキイキ”とした活気や躍動を感じさせる工場が生きている証拠」なんだという想いにかられます。
操業が停止した工場では、物音ひとつしない静まり返った空間が、在りし日の活気や、行きかう工員さんを想像させ、言いようのない寂しさや、虚しさを感じさせます。
日本は技術大国だ!工場には神業、職人技といわれる熟練工さんが存在する!とマスコミの報道を見聞きしますが、その実態は非常に危うく、技術を持った熟練工さんは高齢で、それを引き継ぐ人材がいません。そこで途切れてしまうのです。
経営者様の口からは
「受け継ぐ人がいない・・・」
「高齢化でもう難しい・・・」
「若い子はやりたがらない・・・」
「求人したって来ない・・・」
といった力のない言葉が聞かれます。
仕事はあるが現場の人員が揃わない、高齢化で後がいない、若い子が敬遠する、といったことで工場の運営を諦めてしまわれる方が非常に多いのです。
人さえいれば活気ある「工場の音」が消えることは
無かったのではないか・・・
少子高齢化、実は毎年100万人単位で生産人口が減り続けているという事実がこれを物語ります。こんな現実を目にするたびに日本に対する危機感と「このままでいいのか!」という使命感を感じるようになりました。
私たちは機械の貿易商社です。
日常、東南アジアの国々と取引があり、年に何度も往来しています。東南アジアは非常に人口が多いのですがそれにみあう仕事の量はありません。しかも賃金は安いのです。
なので皆一応に「日本に行きたい!日本で働いてみたい!」と目を輝かせます。
コレだっ!と思いました
日本の現状を打開するには、人が必要です
少子高齢化で人が集まらないのなら
海外から、必要なだけ、呼んでくれば良い!
そうは言ってもどうしたら、どうすれば・・・
工場から見れば簡単ではありません。
そこに私たちが貿易商社として長年培ってきた経験と人脈が活きるすべがありました。
実は、私たちの会社にも6か国の社員が働いています。皆、向上心が強く、真面目でよく働き、私たちの大きな戦力になっています。
経験者だから言えるのです。
現代の日本にあって海外人材こそが繁栄の鍵なんです。
● 人が問題で工場の将来性に悲観をお持ちなら、
● 人の問題で仕事が増やせないなら、
● 人のコストで継続できないなら、
● 人で解決できることがあるなら、
私たちにその橋渡しをさせて下さいませんか
モノづくり、工業は日本の基幹産業です。
衰退させていけないのです。それには、工場が奏でるあの活気ある音が必要なのです。
トラックが出入りや、工員さんが行き交う活発な生産現場を維持するための方法。私たちなら人材の面でこの問題で解決することが可能です。
そして東南アジアのいくつもの国から選んだのは「ベトナム」です。
若年層の人口が多く、日本を尊敬する親日国です。真面目で勤勉、なにより素直です。
とはいえ「単なる人」では手伝いにしかならず真の意味での戦力になりません。
例えば「外国人技能実習生」といった制度。
この制度の問題は、派遣される人材が工場で働くための技術を持ち合わせていないことです。工場は、人手さえあれば・・・という現場ではありません。
また、素人なので一から教え込まねばならず、一人前になった3年後には制度上、強制的な帰国が待っています。人数にも制限があり、定期的に管理団体への報告書の提出や管理監督を受けねばなならない等、数々の制約があります。
これでは人手が増えても手間も増え工場にとってはメリットが多いとはいえません
そこで目を付けたのが「技術者人材」です。
技術者なら「就労ビザ」なので独自に雇用が可能です。
3年で帰国することもなく、雇い続けることが可能で人数の制限さえなありません。
中でも私たちが注目したのは北部「ハノイ」の人材です。
ベトナムは南北に長く、気候も違います。
南部のホーチミンは熱帯で一年を通して暑く陽気です。
一方、北部のハノイは日本に近い気候を持っていて寒いです。
気候のせいかは不明ですが真面目で我慢強い性格の若人が多
くいます。
そんなハノイの中でも私たちが提携するのがハノイ工業大学
です。難関校であるため、生徒の質が良好です。大学として
も設備が整っており、汎用機械から高度なNC機械まで実習用
の機械が揃っています。
そのため工場側の要求・要望に沿った技術を持つ者が豊富に存在しています。ご紹介するのは、主にこのハノイ工業大学を出身とする人材です。
彼らの多くは日本で働くことを希望しています。
・・・それだけではありません!!
現地の日本語学校で「日本語を学んでいる人材」がいます
彼らなら簡単な日常会話が理解できるため、
貴社で即戦力としてスグにお役に立てるはずです。
私共の海外人材紹介サービスを是非ご利用下さい。
あなた様の工場に活気と将来にわたる希望をお届けできると確信しています。同様な人材を日本で雇用するより、安価であることも海外人材をお勧めするポイントです。
必ずお役に立てると信じて疑いません。
そして今後起こること・・・
1)今後人がいなくなれば海外に目を向けるしかありません
2)真面目で勤勉、意欲ある若者が多いベトナムは注目をあびます
3)ベトナム人材の中でも「技術者人材」は限りがあります
4)その中でも「日本語を理解できる人材」は更に限りがあります
このようにベトナム人材でも
近い将来争奪戦が起こってもおかしくないのです
優秀な人材は早い者勝ちです!
一歩先んじれば見える将来があります!
人手不足に負けないでください!
今なら特に良い人材を厳選してご紹介させていただきます。
現地での面接はもちろん、日本にてPCを通した面接も可能です。
気に入る人材がいなければ料金は発生いたしません。
お問い合わせはもちろんのこと、お申込みされることに何のリスクもありません。
今すぐご連絡をお願いします。
※ 人の問題でお困りなら、躊躇せず資料をご請求ください
ご相談は一切無料です。今すぐお問合せ下さい
☑ ベトナム人材は、真面目で勤勉。向上心の強いハノイ人材を推薦
☑ 高度な難関校、設備が充実した工業大学出身者を中心に厳選
☑ 日本語学校で日常会話程度の日本語を学ぶ人材から選択
☑ 労働VISAで更新が可能。期間の定めなく戦力として活用が可能
☑ 受け入れ人数に制限はありません。
☑ 研修生ではないため、報告書の提出や、管理監督を受けません
☑ 弊社が面接から選考来日に至るまで責任をもって全力でサポート
☑ 来日後サポートでベトナム人材も安心して就業可
☑ 気に行った人材がいなければ手数料は発生しません→金銭的リスクもなし
☑ 将来、ベトナム技術者で日本語を理解する人材の争奪が起こる可能性も
☑ 私たちは将来に渡って日本の工場が元気でいることを使命感をもって取り組みます

ハノイ工業大学 メイン棟




人の問題なら
海外人材で解決できます

少子高齢化は、避けようのない事実です。これから日本のモノヅクリを維持するには海外の労働者を頼るしかありません。
海外の人材、弊社なら技術者をご紹介できます。即戦力化を見込め
ます。ご相談は一切無料です。是非お問合せください。
株式会社トウヨウ貿易 海外人材センター相談係
株式会社トウヨウ貿易 海外人材紹介センター
☏ 06-6575-9085 「人材の件で」とお電話いただけるとスムーズなお取次ぎが可能です。
E-mail info@toyo-trading.com